2022.11.28
業務関連
エニシアスタッフ
こんにちは、行政書士の坂之井です。
この4月より、月に一度、それぞれ1週間ほどのスケジュールで
東京へ通っていた研修も、〈理論編〉としては今回で一旦終了となりました。
(改めて簡単にご説明すると、様々な補助金・金融支援ができる、
「認定支援機関」への登録をするために通っている研修です。)
参加者は全国から全体で50人ほどいたのですが、4月からの研修期間中、コロナで欠席となった人が
僕の知る限り一人もいなかったのは素晴らしいですね。
寮の入り口には本日の感染者数。今改めて見るとこの頃はすごい数字でした。。
月曜日から講義開始。今回もまた各5名ごとの班に分かれ、金融機関にリスケを申し入れる際に提出する「経営改善計画書」を作り上げていきます。
はじめに少し講師からコメントがあり、その後、班でディスカッションしながらすすめる演習中心の授業です。
メンバーは、中小企業診断士1名、社労士1名、社労士兼会社経営1名、行政書士2名という構成。
今週は金融機関の方も講師でお見えになり、途中各班を周りコメントをくれます。
アドバイスをもとに、経営改善計画書の内容を磨いていきます。最後に時間の関係上、数チームのみ指名され発表をします。
横目でちらちらと他の班の作業風景をみていると、他班の物はとてもよく見え、これはうちの班の発表はないかな、と安心しかけていたのですが
まさかの講師からのご指名。その後、発表までの短い時間であわててリハーサル。
僕も話しましたが、幸い会場から戦慄するような質問もなく、無事終了しました。
発表が終わると最後には本研修の目的(?)、考査を行って東京での研修をしめくくりました。
※考査は無事合格していました。そして研修は「実践研修」へと続きます。
僕は最終日にももう1泊して帰りますが、比較的近くから来ている方はそのままキャリーバッグを引っ張って帰る人もいます。
今回でこの校舎も最後かと思うと少し寂しい気持ちになります。お世話になりました。
今回は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。(続く)
2023.01.12
ドローン飛行許可研修
新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 こんにちは。事務の阿部です。…..
業務関連
エニシアスタッフ
READ MORE
2022.12.20
「2023年経審改正ポイント」に関する研修に参加してきました!
こんにちは、事務の川田です。 早いもので2022年ももう終わろうとしていますね… 雪道は自宅から駅までの道…..
業務関連
エニシアスタッフ
READ MORE
2022.10.05
就労継続支援B型事業所開設のお手伝いをさせていただきました!
皆さんこんにちは。行政書士の村上です。 当事務所で、指定申請のお手伝いをさせていただいた就労継続支援B型事…..
業務関連
エニシアスタッフ
READ MORE