生前対策
(遺言書作成サポート)
遺産手続
遺言作成サポート
公正証書遺言
作成サポート
基本報酬
165,000
円
*1
(税込)
基本報酬
165,000
円
*1(税込)
- ◉文案作成・付言サポート
- ◉公証人との連絡・打合せ
- ◉公証役場での証人立会い
- *1 受遺者の数、盛り込む財産の種類・数量が多数の場合、加算額を含め別途お見積りいたします。
- *1 別途、公証役場での下記の公証人手数料が必要になります。
公証人手数料
以下の表より算出した金額
(1)基本手数料
下表のとおり、遺言書で財産を渡す相手ごとに「目的の価格」に応じて算定し合算します。
目的の価額 | 手数料 |
---|---|
100万円以下 | 5,000円 |
100万円を超え200万円以下 | 7,000円 |
200万円を超え500万円以下 | 11,000円 |
500万円を超え1,000万円以下 | 17,000円 |
1,000万円を超え3,000万円以下 | 23,000円 |
3,000万円を超え5,000万円以下 | 29,000円 |
5,000万円を超え1億円以下 | 43,000円 |
1億円を超え3億円以下 | 43,000円に超過額5,000万円までごとに13,000円を加算した額 |
3億円を超え10億円以下 | 95,000円に超過額5,000万円までごとに11,000円を加算した額 |
10億円を超える場合 | 249,000円に超過額5,000万円までごとに8,000円を加算した額 |
(2)遺言加算手数料
上記の表から算定した金額のほか、財産総額が1億円以下のときは、別途11,000円が加算されます。
※このほか、遺言公正証書の原本の用紙代、原本の正式な写しである正本・謄本の交付手数料として数千円が必要になります。
費用イメージ
全財産:8,000万円
<内訳>
預貯金:
普通預金3支店 合計4,000万円
自宅不動産:
土地1筆・建物1棟 合計4,000万円
長男・長女に相続
<内訳>
長男:
不動産4,000万円
長女:
預貯金4,000万円
1.基本報酬 | 165,000円 |
---|---|
2.公証人の基本手数料 | 58,000円 長男分: 29,000円(3,000万円を超え5,000万円以下) 長女分: 29,000円(3,000万円を超え5,000万円以下) |
長男分: 29,000円(3,000万円を超え5,000万円以下) 長女分: 29,000円(3,000万円を超え5,000万円以下) |
|
3.公証人の遺言加算手数料 | 11,000円 |
合計 | 合計234,000円 |
※このほか、公証人への遺言公正証書の原本の用紙代、原本の正式な写しである正本・謄本の交付手数料として数千円が必要になります。
自筆証書遺言
作成サポート
基本報酬
77,000
円
*2
(税込)
基本報酬
77,000
円
*2(税込)
- ◉文案作成・付言サポート
- ◉法務局への保管同行
- *2 受遺者の数、盛り込む財産の種類・数量が多数の場合、加算額を含め別途お見積りいたします。
- *2 原則として別途、下記の法務局での保管手数料が必要になります。
法務局 自筆証書遺言保管手数料
3,900円
費用イメージ
全財産:8,000万円
<内訳>
預貯金:
普通預金3支店 合計4,000万円
自宅不動産:
土地1筆・建物1棟 合計4,000万円
長男・長女に相続
<内訳>
長男:
不動産4,000万円
長女:
預貯金4,000万円
1.基本報酬 | 77,000円 |
---|---|
2.法務局の保管手数料 | 3,900円 |
合計 | 合計80,900円 |
その他の費用
遺言の作成にあたり必要となる推定相続人等の受遺者に関する戸籍・住民票等の書類、財産内容の詳細に関する不動産登記事項証明書、固定資産評価証明書等の書類は、お客様にてご用意は頂く必要があります。
弊社にてこれらの取得の代行を行う場合、各種証明書等の取得にかかる代行報酬(別途お見積り)および実費・郵送料・小為替手数料が別途必要になります。
相続手続き
基本報酬
220,000
円
(税込)
基本報酬
220,000
円
(税込)
- ◉法定相続情報取得代行
- ◉残高証明書取得代行
- ◉財産目録作成
- ◉遺産分割協議書作成
- ◉預貯金解約・名義変更手続き
- ※ 残高証明書の取得が3か所以上となる場合は、3か所目から税込11,000円/箇所 追加となります。
- ※ 預貯金の解約・名義変更手続きが3か所以上となる場合は、3か所目から税込33,000円/箇所 追加となります。
-
※
相続不動産の相続登記手続きについては、提携の司法書士が担当いたします。
相続不動産の数により費用が変動いたしますので、別途お見積りいたします。 - ※ 証明書の取得にかかる実費・郵送料・振込手数料・小為替手数料が、別途必要になります。
費用イメージA
不動産(札幌市内/土地1筆・建物1棟)および預貯金(残高証明書取得・解約手続き/各4か所)の場合
1.基本報酬 | 220,000円 |
---|---|
2.追加報酬 | 88,000円 残高証明書取得 追加分: 11,000円×2箇所 = 22,000円 預貯金解約手続き 追加分: 33,000円×2箇所 = 66,000円 |
残高証明書取得 追加分: 11,000円×2箇所 = 22,000円 預貯金解約手続き 追加分: 33,000円×2箇所 = 66,000円 |
|
3.相続登記費用(目安) | 約40,000円※1+登録免許税※2 ※1: 登記を担当する司法書士報酬です。登記する不動産の数により変動します。 ※2: 不動産の価格(課税価格)×0.4%の金額 |
※1: 登記を担当する司法書士報酬です。登記する不動産の数により変動します。 ※2: 不動産の価格(課税価格)×0.4%の金額 |
|
合計 | 合計約348,000円+登録免許税 |
費用イメージB
不動産のみ(札幌市内/土地1筆・建物1棟)の場合
1.基本報酬 | 220,000円 |
---|---|
2.相続登記費用(目安) | 約40,000円※1+登録免許税※2 ※1: 登記を担当する司法書士報酬です。登記する不動産の数により変動します。 ※2: 不動産の価格(課税価格)×0.4%の金額 |
※1: 登記を担当する司法書士報酬です。登記する不動産の数により変動します。 ※2: 不動産の価格(課税価格)×0.4%の金額 |
|
合計 | 合計約260,000円+登録免許税 |
費用イメージC
預貯金のみ(残高証明書取得・解約手続き/各3か所)の場合
1.基本報酬 | 220,000円 |
---|---|
2.追加報酬 | 44,000円 残高証明書取得 追加分: 11,000円×1箇所 = 11,000円 預貯金解約手続き 追加分: 33,000円×1箇所 = 33,000円 |
残高証明書取得 追加分: 11,000円×1箇所 = 11,000円 預貯金解約手続き 追加分: 33,000円×1箇所 = 33,000円 |
|
合計 | 合計264,000円 |
相続人調査代行
相続人の数1~3人まで
66,000
円
(税込)
相続人の数1~3人まで
66,000
円
(税込)
相続人の数4人以上の場合:
4人目からお一人につき
11,000
円 追加
(税込)
相続人調査(戸籍収集等)を当社で代行するオプションサービスです
- ※ 兄弟姉妹が相続人となる場合、22,000円加算となります。
- ※ その他、複雑なケースの場合については、別途お見積りいたします。
- ※ 証明書の取得にかかる実費・郵送料・小為替手数料が、別途必要になります。
- ※ 調査着手後、途中で新たに相続人が判明し相続人の数に増加変更が生じた場合は、増加後の相続人の数をもとにした報酬計算となります。
費用イメージA
配偶者と子3人(合計4人)が相続人となる場合
1.基本分 | 66,000円 (相続人数1~3人まで) |
---|---|
2.追加分 | 11,000円 (追加人数1人) |
合計 | 合計77,000円 |
費用イメージB
配偶者と兄弟姉妹4人(合計5人)が相続人となる場合
1.基本分 | 66,000円 (相続人数1~3人まで) |
---|---|
2.追加分 | 22,000円 (追加人数2人) |
3.追加分 | 22,000円 (兄弟姉妹加算) |
合計 | 合計110,000円 |